これまでのこと
 ここでは、雑誌「ポカラ」1999年3・4月号のルポルタージュ特集「この20人の生き方に学べ」で紹介された小松ひとみについての原稿をそのままをご紹介します。
 著者は秋田在住のライター・南都洋子さんです。
※南都洋子さんは秋田生まれ。地元タウン誌を経て、87年からフリーランス。広告、ラジオのコピー、PR誌、雑誌のほか、中央紙の地元契約ライターとして執筆する。根っからのローカル版街ダネライター。

page 1 ●
ユニチカバスケットボール部。
日本のトッププレーヤーが集まるこのバスケットチームを引退して17年。
コートを全力疾走していた日々より、
カメラを手に野山を歩く歳月の方がずっと長くなった。
膝の故障に苦しみながらも、バスケットボールを追いかけた選手時代。
ボールをカメラに持ち替えて、第二の人生が始まった。
space.gif
バスケット選手から自然派カメラマンへ
 バスケット選手からカメラマンとなった小松ひとみさんの半生を「大転身」という人も多い。しかし彼女は笑ってこう語る。
「転身した気がしないんです。バスケットを卒業して写真の道に進んだと思っているから。夢中になるとそればっかりで、行く先々でたくさんのすてきな人に会ってるし、不器用さも相変わらずで」
 才能や体力の限界、思わぬ怪我や故障、または周囲との軋轢(あつれき)等々、一流といわれた選手らがチームを去る理由は数多い。その中で小松さんは、自らの幕引きをあえて"卒業"とした。しかし彼女の選手生活はそれほど順風満帆なものではなかった。


土下座で両親を説得し実業団選手に

 バスケットを始めたのは高校に入ってからだった。中学時代はテニス部で県大会準優勝の実力。当時既に173cmの長身だった小松さんは、そのスポーツセンスを見込まれて、バスケット部監督から強い勧誘があった。
 その頃、角館南高校女子バスケット部は、県内で優勝候補の筆頭に挙げられる強豪チームであった。その中でめきめきと頭角を現した小松さんは、主力選手として活躍。高校三年の国体には県代表選手にも選ばれ、優勝もした。卒業後は大学に進学して体育教師を志望していたが、その才能を実業団チームは見逃さなかった。
 特に、全日本代表チームの監督率いるユニチカのスカウトは精力的だった。既に大学への推薦入学も決まっていたので断るつもりだったが、「一度練習を見においで」と送られてきた航空券がもったいないので、チームの本拠地大阪に練習を見に行った。卒業旅行気分で出かけていったのだが、そこで、実業団の力と技、意識の違いに圧倒される。何より、「ぜったい全日本選手にしてやる」という尾崎正敏監督のひと言に心を動かされた。
 一転して実業団入りを決意し、猛反対する両親にも土下座で拝み倒した。「やりたいことをやってこい。やりとおして帰ってこい」という父母の言葉に送られて、大阪に発ったのは卒業式の二日後である。
 入団した最初の年にベンチ入り。新人としては異例のエントリーである。しかし、合宿所の共同生活では、掃除、洗濯、食事づくり、体育館での練習の準備や後片付け、先輩の使い走りと、あらゆる雑用も新人のお仕事。故郷の言葉の三倍のスピードとインパクトで飛び交う関西弁に、語学留学生さながらのプレッシャーもあった。しかし、それも練習の楽しさで吹き飛ばした。チームは連勝記録を次々更新していた。
 うまくなりたい。もっと試合に出たい。その夢は、一生懸命やってさえいれば、かなうはずだった。ところが、である。
泣きながら母にかけた電話

 入団して2年目に、突然左膝じん帯の故障。切れる寸前の状態だった。あらゆる病院を回り、鍼や灸などの東洋医学も試したが、いっこうに治らない。当時は「気合で直すのが体育会系のお約束」とばかりに、その膝をかばって練習を続けるうち右膝もやられた。治療に奔走し、練習に出ても、コートの傍らでひとり筋力トレーニングというのが主な練習メニュー。そんな毎日が続く。早く治して思いっきりバスケットがしたい、という思いだけが支えだった。
 1年が過ぎ、2年目にはそんな気力も自信も尽きかけた。
「もういやだ、家に帰りたい」と泣きながら母に電話をしたことがある。
「心まで病気になったか」
 と一喝された。いつもやさしく見守ってくれた母の意外なひと言に、目が覚めた思いだった。
 実業団選手になりたくて必死で両親を説得した自分。明日は大阪という夜、母は「本当は自分も大学に行きたかった」と、戦時中の娘時代を語ってくれた。しかし、決意は変わらなかった。膝との闘いをやめることは、バスケットを諦めることだ。自分の気力はそこまで病んでいない。まだやれる。新たな覚悟を決めた。
 そのまま退団していたら、ずっと挫折感を背負っていたかもしれない。そんなとき訪れた2度目の転機は母が導いてくれたものだと、今も思っている。

選手、コーチ、マネージャーの三役に奔走

 入団して4年目、監督の勧めでプレーイングマネージャーになった。午前中はユニチカ社員として働き、午後はその日の練習スケジュール、メニュー調整、事務処理などをこなす。午後3時から7時の練習では選手、コーチ、マネージャーのひとり三役。その後も深夜まで監督との打ち合わせ、日誌などを仕上げるともう朝方。平均睡眠時間は4時間という、慢性的な睡眠不足状態が続いた。会社と合宿所、体育館の3地点をひたすら駆け回り、休みの日も電話もそばを離れられなかった。遊びに出る暇もない代わりに、悩みも迷いも思いつく時間もない日が過ぎていった。
 そして、昭和55年には世界選手権に日本代表マネージャーとして初出場。結果は5位。チームにとってベストとはいえないが、膝の故障と闘いながら過ごした4年の歳月の中では、大切な記録となった。そしてこのときの監督のひと言で、永遠に続くと思えたジェットコースターのような日々に、出口を見つけた。
 監督は、
「やっと約束が果たせたな」
と言ってくれたのだ。入団のときの約束を、覚えていてくれたのである。両膝を痛め、消化試合にしか出られなくなっていた自分を、監督がここまで引っ張ってきてくれた。
「これで卒業できる」とそのとき初めて思った。
 その2年後に退団。8年間の選手生活に終止符を打つための勇気はいくらあっても足りなかった。ひとりでは怖いから、同期で残ったふたりの仲間と一緒に監督に退団を申し出た。今思えば高校生みたいだけれど、そんときは必死だったという。その後、監督を囲んで飲んだとき、「もう怒れる奴がいなくなるな」と言われた。これが卒業式なのだと思った。
b_next.gif

b_top.gif

space.gif
space.gif
copy.gif
当サイトは、小松ひとみ写真事務所が運営しています。掲載されている写真・文章・画像の
全ては、小松ひとみと著作者の所有物であり、無断転載・二次利用等を固くお断りします。
space.gif
office.gif
mail.gif