2025/05/21 大仙市

秋田県 水田(みずた)の季節田んぼに水が張られた景色を地元秋田では
「水田(みずた)」と呼んでいます。

その水田が見られるのは5月中旬から6月の上旬まで・・・
田んぼが広がる「米どころ秋田」の季節限定の景色です。
今週のフォトリウムはそんな水田の景色を
リアルタイムでご覧いただけるよう、
昨年(2024年)撮影したものをお届け致します。
朝日〜夕日まで・・・水田の一日を体感しながらお楽しみください。

5月、山の雪解け水は溜池で温められ、
代掻きが終わった田んぼに順次引かれていきます。
中旬頃には至る所の田んぼに水が張られ、
県内の田んぼは水鏡のようになり、あたりの景色を映し出します。
農家の方々は大忙しの時期、田植えシーズンの到来です・・・

でも、そんな景色も束の間・・・日を追うごとに苗の成長は勢い付き、
水鏡だった水面は徐々に苗の緑で覆われて行き、
6月中旬になると緑一色の田んぼへと変貌して行くのです。

前半の朝日に輝く水田のシーンは
羽後町・みはらし荘(横手盆地を望む)から、
最後にご覧いただく夕日が沈む水田のシーンは
大仙市・大台スキー場(仙北平野を望む)から。
どちらもカーブが多く細い道が続くルートです。
最新の注意を払いお出かけくださるようお願い致します。

以前配信の、みはらし荘からの「雲海の夜明け」のタイムラプスも
合わせてご覧ください。

• 【4K 絶景雲海】夜明けから圧巻のタイムラプス!/ 秋田 西馬音内 #japanphoto

【4K 絶景雲海】夜明けから圧巻のタイムラプス!/ 秋田 西馬音内

 

撮影 小松ひとみ
使用カメラ 富士フィルムXシリーズ