2025/06/13 八甲田山
八甲田 ブナ二次林

今週のフォトリウムは、八甲田から初夏のブナの二次林の様子をお届けします。
八甲田は北東北の国立公園、十和田八幡平国立公園の一角に位置します。
八甲田山麓では、かつて牛馬の放牧のためにブナ林が伐採されました。

その後、残された大木が母樹(マザーツリー)となり、
その周りには再びブナが成長、樹齢のそろった均一な森が形成されました。
自然の再生力と人の営みが強く関与した特殊な美しい林相が特徴の森です。

余談ですが・・・
八甲田の山並みが見える場所で撮影をしていると、
「八甲田山ってどの山ですか?」などと質問されることが多々ありました・・・
「八甲田山という名称の山はないのですよ!
大岳を主峰とした10の山々を北八甲田、櫛ケ峰をはじめ6峰の山々を南八甲田と呼んでいます。」
と解説をさせていただきました。

年代にもよると思いますが、映画「八甲田山」の影響なのかな?などと思っておりました。
私も何度となくこの映画を拝見、原作も読みこんだので、
八甲田=八甲田雪中行軍のイメージが強烈に心に残っています。

早朝や深夜には、ちょっとした物音にもビクビクしながら撮影したものでした。
今回は、そんな怖い印象を払拭するように・・・
霧に包まれたブナの二次林のたおやかな美しい景色をお届けしたいと思います。

画面上で森林浴をしていただきたいという想いから、長時間の編集配信となりました。
のんびりゆっくりご覧いただければ幸いです。

撮影 小松ひとみ
使用カメラ 富士フィルムXシリーズ