冬ざれ(青森県・八甲田)
2012年2月/今月の一枚

冬ざれ(青森県・八甲田)

♪〜寂しさのつれづれに〜♪ 井上陽水の「心もよう」を聞きながらデスクワークをしていたら、こんな写真をセレクトしました。 タイトルは「冬ざれ」・・・・言葉の意味を …

春の兆し
2012年1月/今月の一枚

春の兆し

春を告げてくれるのは、草花ばかりではありません。 北国で暮らしていると、日差しや空の色、流れる川の水までも微妙に変化した事を感じとり、ワクワクしてくるのです。 …

酒を作る。1「蒸し」
2011年12月/今月の一枚

酒を作る。1「蒸し」

ぷかぷ館のオーナーさんは二つの酒蔵を持っています。 「刈穂」と「出羽鶴」どちらも絶品でございます! 今月は「出羽鶴」さんの酒作りの様子の一部を掲載してみます。 …

酒を作る。2 「麹」
2011年12月/今月の一枚

酒を作る。2 「麹」

「酒を作る。」2枚目の写真です。 今回は11月・12月合併号としてお届けいたします。

酒を作る。3「麹」
2011年12月/今月の一枚

酒を作る。3「麹」

「酒を作る。」3枚目の写真です。 今回は11月・12月合併号としてお届けいたします。

ごはん
2011年10月/今月の一枚

ごはん

う〜んうめそうだな!・・・そろそろ新米の季節です。 お勧めはもちろん秋田の「あきたこまち」と言いたい所ですが、 写真は宮城県鳴子で作られた「ササニシキ」の新米で …

芒原と男鹿新山
2011年9月/今月の一枚

芒原と男鹿新山

男鹿半島の寒風山一帯にはススキの原っぱが広がります。 こんなに身近に美しい景色があったとは・・・まだまだちゃんと秋田見てないな〜反省!

雨の道(秋田県仙北市)
2011年8月/今月の一枚

雨の道(秋田県仙北市)

天然杉が生い茂る山肌に雨の道ができていました。風の流れを見ながらシャッターを押していきます。 シャッターを押している間、強烈な風の音が聞こえなくなり、「カシャ」 …

菜の花と陸奥湾(青森県横浜町)
2011年5月/今月の一枚

菜の花と陸奥湾(青森県横浜町)

今月は気持ちのい〜〜〜い写真を選んでみました。 青森県下北半島の付け根、横浜町の菜の花の大群落です。 晴れた日には、八甲田連邦や岩木山を臨む事ができます。 うま …

花笑み桜(秋田県 鹿角市)
2011年4月/今月の一枚

花笑み桜(秋田県 鹿角市)

道端にまん丸い形の大山桜が一本、朝の光を浴びて佇んでいました。 手前の朝露に光る草達とともに、満開を喜んでいるのようでした。 小さな小さな幸せですが、見てくださ …