花の群落地を撮影している時でも、なぜか一本の花に強く惹かれるときがあります。 たくさん咲いているのにその花だけがどうしても気になり、まるでスポットライトでも浴び …

花の群落地を撮影している時でも、なぜか一本の花に強く惹かれるときがあります。 たくさん咲いているのにその花だけがどうしても気になり、まるでスポットライトでも浴び …
秋田駒ヶ岳山頂を目指す途中、向かいの稜線上に日輪が出た! この時なぜか不思議な感じがしました。「幸せの予感」みたいなものを・・・ その後天気は急激に回復し山は夜 …
手つかずの原生林が残されている和賀山塊。 険しさゆえに残された貴重な地域です。この山々を遊び場として育って来た私は、本当に幸せものだなあ〜と感じています。 今年 …
大きさ約1センチにも満たない小さな小さなツルウメモドキの実。 撮影をしようと狙っていたところに偶然の雪が降って来ました。 ラッキーなことに氷雪の為、雪の結晶まで …
早朝、自宅前の河原を散歩中に発見! いつも何気なく見ている葉っぱに霜が降りて朝の光に輝いていました。 構図的には単純でしたが、葉っぱの虫食いの形がスパイスとなり …
森吉山麓の太平湖より遊覧船にて小又峡を目指します。 途中船上から見る太平湖の紅葉も見事な眺めです。船で約15分ほどで小又峡入り口へ・・・ ここからはとにかくたく …
エノコログサは、ネコジャラシ。イヌタデは、アカノマンマ。 秋田ではこう呼んでいます。なかなかいい呼び方でしょ! これからの時期道端にたくさんみかけるようになりま …
鳥海山に積もった雪が約800年もの時間をかけてこの元滝に流れ落ちると言われています。 800年! 想像できませんね! そんな時間が悠久の自然をつくりあげてきてい …
コブシに似ているこの花は、別名ニオイコブシとも言われ、非常にいい匂いのする花です。調べてみると良い香りがするのは葉っぱの方で、花自体はそんなに匂いはしないようで …