
新年明けましておめでとうございます。 昨年は桜の写真展や、思いがけなく地元に常設ギャラリー「ぷかぷ館」をオープンすることが出来たり、幸せな一年でした。 でも自分 …
十和田湖の冬の風物詩「波氷」。「しぶき氷」と呼ぶ人もいます。 北風が吹き付ける子の口周辺から大畳石の周辺に多くみられます。 最近は残念ながら以前のように厳しく、 …
別名「地獄釜」と呼ばれる小安峡随一の景勝地、「小安峡大噴湯」。渓谷にかかる赤い河原湯橋の上から眺めると皆瀬川が深いV字渓谷の底を流れ、絶壁の岩間からは約98℃に …
「国土緑化」ふるさと切手に使用していただきました。
アケビのツルにまるで架け橋のようにならんだ雫。 息をこらえて、静かにそっと近づき写しました。 あっちにも、こっちにも綺麗な橋がかかっていました。
一度伐採されたブナの森が再生すると、太さが揃ったこんなきれいな林になります。 このなかから大樹となるのははたして何本あるのでしょうか? そんなことを考えながら薄 …