秋の光
2006年10月/今月の一枚

秋の光

早朝、自宅前の河原を散歩中に発見! いつも何気なく見ている葉っぱに霜が降りて朝の光に輝いていました。 構図的には単純でしたが、葉っぱの虫食いの形がスパイスとなり …

秋の小又峡(秋田県北秋田市)
2006年9月/今月の一枚

秋の小又峡(秋田県北秋田市)

森吉山麓の太平湖より遊覧船にて小又峡を目指します。 途中船上から見る太平湖の紅葉も見事な眺めです。船で約15分ほどで小又峡入り口へ・・・ ここからはとにかくたく …

エノコログサとイヌタデ
2006年8月/今月の一枚

エノコログサとイヌタデ

エノコログサは、ネコジャラシ。イヌタデは、アカノマンマ。 秋田ではこう呼んでいます。なかなかいい呼び方でしょ! これからの時期道端にたくさんみかけるようになりま …

苔むす元滝
2006年7月/今月の一枚

苔むす元滝

鳥海山に積もった雪が約800年もの時間をかけてこの元滝に流れ落ちると言われています。 800年! 想像できませんね! そんな時間が悠久の自然をつくりあげてきてい …

タムシバの花
2006年6月/今月の一枚

タムシバの花

コブシに似ているこの花は、別名ニオイコブシとも言われ、非常にいい匂いのする花です。調べてみると良い香りがするのは葉っぱの方で、花自体はそんなに匂いはしないようで …

カタクリ白花
2006年4月/今月の一枚

カタクリ白花

この白花のカタクリが出る確率はなんと十万本に一本!と言われています。 そのぐらい貴重なカタクリ白花ですが、我が町仙北市・西木村地区にさくカタクリ群生地にはなんと …

フキノトウ
2006年3月/今月の一枚

フキノトウ

今年の冬場の雪は本当にいろんな意味で泣かせられました。 雪寄せにも一日のほとんどの時間を取られてしまうし、雪降ろしにはお金もかかるし、おまけに降りすぎて撮影にも …

芽出し
2006年2月/今月の一枚

芽出し

朝日写す湖面(秋田県仙北市・田沢湖)
2006年1月/今月の一枚

朝日写す湖面(秋田県仙北市・田沢湖)

今年も始まりましたね。1月なので朝日の写真にする事にしました。 いままでいろんな朝日を撮っていますが、今自分で一番好きな朝日を1枚選ぶとすればこの写真になるかな …