無彩色の季節の中で、一枚の葉が朝日に輝いていました。 虫が食べたのでしょうか?葉脈は固くて美味しくないのかな? そんな事を考えながらシャッターを押していました。

無彩色の季節の中で、一枚の葉が朝日に輝いていました。 虫が食べたのでしょうか?葉脈は固くて美味しくないのかな? そんな事を考えながらシャッターを押していました。
東北の高い山は一年の内、約半年間も人を寄せ付けない厳しい冬を過ごします。 八幡平アスピーテラインの冬期道路閉鎖が近いこの日、山はやがて訪れる春までしばしお別れの …
秋の落日は早く、まさに釣瓶が深井戸に落ちるが如し。夕日の斜光線が差し込んで水辺を照らし、燃えるような色を表現できる時間帯はほんのわずか。この日は幸運なことに夕方 …
花の山、秋田駒ヶ岳のコマクサの花が終わるとこのハクサンシャジンが咲き出します。 上品な紫色のやせ細ったこの花は、稜線の風の強いところでも懸命に咲いています。 も …
花の山として知られる秋田駒ヶ岳。たくさんの花を見る事ができますが、中でも一番の人気がこのコマクサです。 群落としても見応えがあり、そのボリュームは日本でも一二番 …
ブナの樹の枝は幹から上部に向かって伸びています。その為、ブナの森に降った雨は葉を伝い、枝を伝って幹に集まって流れ落ちます。 この流れは「樹幹流」と呼び、その場所 …
クサソテツ。秋田では「コゴミ」とよばれています。 春一番に出てくる山菜の一つですが、山菜としてはあまりにも癖がなく、山菜王国の秋田県人としてはうまい山菜が目白押 …
この牧場にはたくさんのオオヤマザクラが咲いています。 天気はあまり良くありませんでしたが、背景に残雪の山並みを入れて撮影する事が出来ました。 この場所は桜を追い …
「スプリングエフェメラス」カタクリなどの春のはかない草花をそう呼ぶそうです。 木々達が芽吹く前の短い期間に林床のひだまりで一生懸命にけなげに咲いています。 カタ …